NEWS
- 2022.07.19中高生
- 7/24(日)東京・大阪会場の説明会は定員に達しました。
たくさんのお申込みありがとうございました - 2022.06.21中高生
- 熊本県の高校生の米国への交換留学支援事業である、「2023年度 くまもと未来創造基金アップルシード奨学金」の情報を公開しました。
- 2022.06.10
- 秋田県高校留学推進委員会とEILが共同して行う、「秋田県高校生長期留学派遣事業-わか杉のさと奨学金-」の情報を公開しました。
ホームステイという言葉をつくったのはEILの創始者であるワット博士です。生活体験を通じて、相互理解を深めることで、市民レベルから世界平和を実現するという理念は世界に広がっているのです。
1932年にアメリカでワット博士がスタートしたのがEILです。 1955年ワット博士がグループを引き連れてきたことをきっかけに、1956年石川県金沢市で設立。 日本でも古い国際交流団体の1つです。
ワット博士の理念に共感した、世界の人たちが、自国EIL活動を展開しています。そのネットワークは国際連盟として構築されており、年に1回総会を開き、よりよい活動を目指して連携を取っています。
日本EILでは、ホームステイを中心とした様々なプログラムを展開しています。 現在は高校生交換留学、短期ホームステイプログラム、学校や自治体からの委託プログラムも数多く手がけています。中でも、「個人ホームステイ」はEIL独特のプログラムです。