日本国際生活体験協会(EIL)日本国際生活体験協会(EIL)

沿革

公益社団法人 日本国際生活体験協会(EIL)のあゆみ

1940年(昭和15年)
アメリカEILより大学生4人のグループが日本で最初のホームステイ
第2次世界大戦により中断
1956年(昭和31年)
ワット博士夫妻一行6名 が金沢市 にて、EIL(国際生活体験)活動を 再開
1960年(昭和35年)
3年続けて、アメリカのグループを受入た後、日本から初めてアメリカへ生活体験生を派遣
1961年(昭和36年)
田谷充実氏(当時石川県知事)を委員長とし、土井登氏(当時金沢市長)、倉島至氏(当時長野市長)、鷹野啓次郎氏(当時甲府市長) ら8氏を委員として、当協会の母体となる「国際生活体験日本委員会」を甲府市にて結成
1963年(昭和38年)
中西陽一氏(当時石川県知事)が委員長に就任
1964年(昭和39年)
初めて欧州諸国からのグループが来日
1966年(昭和41年)
初めてイギリスへ体験生を派遣
1968年(昭和43年)
事務局を金沢市より東京へ移転
1969年(昭和44年)
6月3日に当時の文部省の認可を得て、非営利の社団法人日本国際生活体験協会として 設立され、初めて全国的に体験生の募集を開始 EIL世界連盟の国際理事国メンバーになる。
1971年(昭和46年)
民間ユネスコ活動推進連絡協議会に加盟
1972年(昭和47年)
文部省より国庫補助を得て、東京及び宝塚市にてEIL世界連盟の国際総会、国際理事会を開催。併せて世界連盟設立40周年記念式典を開催。 63ヶ国から262名が参加。創始者のワット博士に日本政府より勲3等瑞宝章が授与された
1975年(昭和50年)
金沢市にて20周年記念式典を開催。発足後20年間の派遣者総数は4926名、受入者総数は1659名
1976年(昭和51年)
アメリカへの高校生交換留学プログラムを開始。
1978年(昭和53年)
万国博覧会記念基金より補助を受け、清水市で東アジアセミナーを開催。11ヶ国が参加
1984年(昭和59年)
日本政府の実施する「21世紀のための友情計画ーJICA青年招へい事業」の受入団体の一つとして指定を受ける
1989年(平成元年)
EIL世界連盟は永年ホームステイを通じて、国際友好親善と異文化理解の推進を果たしてきた功績により国際連合より「平和の使者」団体に認定される
1992年(平成4年)
国際教育交流の促進を図る全国高校生留学・交流団体連絡協議会の発足メンバーとなる。
1997年(平成9年)
当協会の発祥地、金沢市にて文部省、石川県、金沢市、財)石川県国際交流協会の後援を得てEIL世界連盟の国際総会を開催
2003年(平成15年)
JICA国際協力事業団より国際協力功労賞を授与される。
2009年(平成21年)
国際教育交流協会(PIEE)と業務統合。
2012年(平成24年)
米国大使館の要請により、東日本大震災後の復興支援として、次世代リーダー育成のための官民パートナーシップの交流プログラムを実施。

神戸事務所設立。

EIL世界会議及び日本EIL55 執念記念事業を神戸にて開催。
2013年(平成25年)
内閣府の認可を受け、公益社団法人へ移行
2014年(平成26年)
沖縄事務所設立

ページのトップへ戻る